今日はひな祭りである。
ふと気づくと何時の間にか雛人形が飾られていた。
母が飾ったようだ。
でも、お雛様とお内裏様の2体しかなかった
我が家の雛飾りは実際は7段あるのだが、真面目に全段出していたのは小学校4年までだったような気がする。
そして、出勤(?)の日でもある。
この依頼主さん、好きなようにしてくれていいと言っておきながら、色々と口出ししてくる。
はっきり言ってかなり鬱陶しい。
美術的なことに疎いお方に言われたくは無い
いろいろと提示してくれるのはいいがアドバイスにとどまってもらいたい、ほとんど命令に近いような強制力を感じるのだ。
こちらがこう言う風にするのはどうだろう?ということを一切受け付けないし、聞いたかなと思っても「まぁ聞いて」と言って流すし
「まぁ聞いて」やと?こっちの台詞じゃ!おっさん!!
店の名前も決まっていない?
何の屋台になるか決まってないだ?
普通そういう事は決めた上でコンセプトも決めてから店舗と言う物は発注するもんだろうが!
商売しょうという人間がそんな適当でいいのか?
何のために現役芸大生雇ったんや?
友達の知り合い筋に偶然いたからか?
いいものを作ろうと思ってこっちはやってんのに、こちらの意見は聞かない、好きにしていいと言いながらかなり口出しする。
こちらの言い分を聞いてくれた上での口出しはおおいに結構!歓迎だがね。
名前を車体に残していいとのことだったが、残してたまるものか。
もう、おっさん!一人で描けよ!


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索