大徳寺 孤蓬庵
2001年5月13日今日は毎年五月十五日に大徳寺で行われる茶会の裏方の仕事をしてきた
出される食事の下げられてきた食器の仕分け並びに残り物の処理の仕事だった
こちらの慌しさとは違い、時々見える客人のいる座敷のほうはと言うと全員上等な着物、袴、スーツを着て優雅なひと時を味わっていた・・・・
「この違いは何なんだー(笑)」
と心の中で叫びながら次々と運び込まれてくる食器類を自分でも驚異的な速さでさばいていた
だが、それでも食器は溜まる・・・・・(汗)
「キィーーーーーーーーーーーーー!!」もう半ば半狂乱(笑)
もともと寺の建物のため食事会用の片付け場があるわけでもなく、仕分けは廊下の隅で片膝を立てて座った状態でやっていた為
腰は痛いわ、足は痛いわ、服は汚れるわ・・・・とにかく大変だった。
ちなみにこの日の日給は5000円だった
微妙ーな数字である
出される食事の下げられてきた食器の仕分け並びに残り物の処理の仕事だった
こちらの慌しさとは違い、時々見える客人のいる座敷のほうはと言うと全員上等な着物、袴、スーツを着て優雅なひと時を味わっていた・・・・
「この違いは何なんだー(笑)」
と心の中で叫びながら次々と運び込まれてくる食器類を自分でも驚異的な速さでさばいていた
だが、それでも食器は溜まる・・・・・(汗)
「キィーーーーーーーーーーーーー!!」もう半ば半狂乱(笑)
もともと寺の建物のため食事会用の片付け場があるわけでもなく、仕分けは廊下の隅で片膝を立てて座った状態でやっていた為
腰は痛いわ、足は痛いわ、服は汚れるわ・・・・とにかく大変だった。
ちなみにこの日の日給は5000円だった
微妙ーな数字である
コメント